着替えの様子☆
2025年09月26日
今回のエピソードブログは「着替え」についてお伝えしていきたいと思います♪
どれから着る?と聞くと、「これ!」とTシャツを手に取り、
「これはベージュ!」と言いながら、服の裾を広げ、自分で着ようと頑張っていました。
そこへ仲良しのお友だちもやってきて、「しましま一緒だねえ」と顔を見合わせてニコリ。
今度はお友だちの服選びを手伝う姿も!
「○○ちゃん、どれがいい?これ?」
「あ!いちごもあるよ!」
「いちごだ!」と最初に選んでいたTシャツとチェンジ♡
一緒に着替えの場所に行き、「私の方が早いよ~!」と競争しながら、
それぞれ自分でお着替えを頑張っていました。
ズボンをギュッ!!!
「終わったよ!!一緒に片付けにいこう!」
「あ、○○ちゃんも一緒に片付けに行く?」と他のお友だちを誘う姿もありました。
まだ時間がかかるから大丈夫だよと言われると、
「分かった!じゃあ、先行ってるね!」と二人で仲良く手を繋ぎ、
一緒に片付けに行っていました♪
別のお友だちは、服を一生懸命上に引っ張って…。
うーーーん、なかなか脱げない…
すると、そばにいた子が「○○くん、スタイ忘れてるよ~」
「つけるね!」と後ろに回ってつけてくれる場面も。
最後には、「バフ~~!(バスのマークはどこかな?)」と確認しながら片付けていました!
着替えはただ服を替えるだけでなく、「やってみたい!」という気持ちや、お友だちと助け合う気持ちがあふれる時間なんだなぁと感じます。
また、難しいと感じるところは保育士がさりげなく手伝ったり、できた時にはしっかり褒めたりしながら、「自分でできた!」と子どもが感じられるようにしていきたいと思います☆