ほんごうタイムズ~朝のおあつまり~
2024年12月06日
今回のほんごうタイムズでは朝のおあつまりの様子をお伝えします。
ソラーナほんごうでは保育士やお友だちと一緒に歌を歌ったり、会話を楽しんだりする朝のおあつまりの時間を設けています。
トイレと朝のおやつを済ませたら、部屋の真ん中にある青いマットの上に座り、おあつまりをします。
その流れを習慣づけることで、朝の時間にメリハリをつけられるようにします。
おやつを食べている子は落ち着いておやつの時間を楽しめるように、そして、早くおやつを済ませた子は他のお友だちを待っている時間も楽しく過ごせるようにという思いも込めて朝のおあつまりを行っています。
おあつまりではさまざまな歌あそびを用いて、「あーなたのお名前は?♪」「○○ちゃん!」、「○○くん!」というように一人ひとりと関わることのできる時間を作ったり、「○○ちゃん、○○ちゃんはどこでしょう?♪」「ここです、ここです、ここですよ♪」と、その日保育園をお休みしている子のことも含めて、楽しい雰囲気の中でお友だちの存在を意識できるようにしています。
マイクを向けられて、なんだか嬉しそう☆
また、季節を感じてほしいという願いからその季節に合った手遊びや歌も取り入れています。この時期はもうすぐクリスマスなので、クリスマスにちなんだクイズや絵本を読んだりしています☆
「プレゼントは電車のおもちゃが欲しい!」「サンタさんにぬいぐるみもらうんだ~!」と、子どもたちの会話も弾みます!
そして最後に「今から○○公園に行くよ!」など、これからの活動内容を分かりやすく伝えることで「滑り台したい!」「お砂場でケーキ作りたいなあ」と、子どもたちが意欲や期待を持って活動することができるようにしています。
朝、保護者の方と離れて不安が残る時間帯だからこそ、みんなで楽しく過ごし「保育園は楽しいところなんだ!」と思えるような雰囲気を作り上げていけるようにしています♪
次回のほんごうタイムズもお楽しみに☆