ソラーナまつり
2022年11月29日
先日のソラーナまつりの様子をお伝えします♪
○電車コーナー

○ガチャガチャコーナー


「出てきた~!」
ガチャガチャの中には、「抱っこをしてもらう」「おんぶをする」
などのミッションと、
動物やアイスのシールが入っていました♪
○シール貼り、お絵かきコーナー
ガチャガチャの中に入っていたシールを貼ったり、お絵かきをしたりしました☆

○触れ合い遊び、パネルシアター
『ラララぞうきん』

『バスにのって』
『変身おばけちゃんの大冒険』
「もこもこおばけになっちゃった♪」
○インタビュー
保護者の方に「お子さんの可愛い所、好きな所はどこですか?」
と聞きました!
恥ずかしがりながらも、素敵な笑顔を見せてくれました♪
スタンプラリーも行いました☆

全部集まったかな?
お忙しい中参加して頂き、ありがとうございました!
お子さん、保護者の方の笑顔が沢山見ることができて良かったです♪
こんな風に遊んでいるよ!
2022年11月26日
みんな大好きブロック!
子どもたちが普段ブロックでどのように遊んでいるかお伝えします!
ブロックでパトカーや清掃車など車を作っている子が多いです!



「ぱとかー署作ったの」と警察署を作ったり…

「これは車屋さん」と作ったり…

高く積み上げて遊ぶ子もいますよ♪

保育士が作った物に積み上げる子も!

こちらのニューブロックでは保育士と一緒に道路を作って
車を走らせていました!

子どもたちの創造力には驚かされます!



どんぐりコロコロ
2022年11月15日
公園で見つけてきたどんぐりに絵の具を塗って、転がし絵をしました♪

まずは先生と練習して…


とっても真剣な表情です。



「何色にしようかな?」


「コロコロコロ~!」

「きれいだね!」と子どもたちは大喜び!
完成した作品は何に使うのかな?お楽しみに☆
楽しい秋み~つけた!
2022年11月10日
秋が深まる11月。
本郷公園はすっかり秋の装いに!!
子どもたちは、落ち葉を踏んで音や感触を楽しんだり、
色づいた葉っぱを見て「きれいな赤色だね~」とお話したりしていました。
落ち葉の雨が降ってきて嬉しそうでした!
子どもたちが名付けた「どんぐりスーパー」で袋を持ってお買い物をしたり、

たくさんの秋を感じながら、遊ぶことができました!
かわいい秋を見つけることができました!
ウサギ組さん♪
2022年11月04日
朝と晩の冷え込みが強くなってきましたね。
今日は0歳児クラスの様子をお伝えします☆
玩具に隠れて・・・


「ばあ~!」
届くかな・・・?
2歳児クラスのお友だちが布絵本を見せてくれました☆
かぼちゃの服を着てお散歩へ出発♪
お散歩では遊具で遊んだり、



色々な所を歩いたりしています。
いっぱい遊んでご飯の時間☆

お昼寝前はリラックスできるように、
絵本を読んだり、歌を歌ったりしています。
おやすみなさい・・・☆
ほんごうタイムズ~食事の支度~
2022年10月27日
今回のほんごうタイムズは食事の支度についてお伝えします!
「今日のおやつは何?」「○○ちゃんの好きなりんごあるかな?」
とおやつや給食の支度をしていると食事を楽しみにしている声が聞こえます♪
おやつや給食は食べたい子から順に食べます。
食べる前に消毒をして自分のお口拭きとエプロンを選びます。
まだ自分のエプロンとお口拭きが分からない子は保育士と一緒に探します。
自分のものが合っているか聞いてくれる子もいますよ♪



エプロンとお口拭きを選んでから椅子に座って食べます。
エプロンはゴムの所を持って自分でつけている子がいたり、
保育士と一緒にエプロンを付けている子がいたりします。
まだ一人でエプロンを付けることが難しい子や、
自分で付けることができる子と子どもたちの発達に合わせて
声掛けや援助の仕方を変えています。




「いただきます」も一人ひとりするよう心掛けています。



お口拭きを濡らして絞るお手伝いをしてくれる日もありますよ♪
難しい時には「これどうやってするの?」と子どもたちから質問をしてくれます。


保育士がお口拭きを並べている所を見てお手伝いしてくれる子もいました♪


次回のほんごうタイムズは~絵本~を予定しています!
お楽しみに☆

いろんな虫
2022年10月20日
公園に行くと…
「なんかいる!」

大きな青虫がいました!


「ちょうちょになるのかな?」
みんなでじーっと観察。

「食べるかな?」と青虫のご飯を準備する姿もありましたよ♪
別の公園に行くと…
「ペタッ」


虫は虫でも、ひっつき虫!


「ぼくも」「わたしも」と保育士につけてもらってお友だちと見せ合っていました★


「虫」と言われてちょっと気になっている姿も子どもらしいですよね♪
本郷南公園
2022年10月11日
今日は本郷南公園で遊びました!
パンダ組さんは、はしごを使って上手に登ることができるようになりました!



鉄棒にも挑戦!
長い間ぶら下がれるお友達も増えてきて、力がついてきたね!

滑り台の下のカウンターでパン屋さんやアイスクリーム屋さんを開いたり、


また、本郷南公園でたくさん遊ぼうね!
ごっこ遊び♪
2022年10月04日
涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
今回は色々なごっこ遊びの姿をお伝えしたいと思います!
トングをもっておにぎりや食べ物を並べて
バーベキューごっこ!


お店の人やお客さんになりきって
お買いものごっこを楽しんでいます♪


ブロックを腕にはめたり、テープをはってみたり…
スーパーヒーローに変身!


公園でもごっこ遊びに夢中…★
「いらっしゃいませ~」「どんぐりいりませんか~」と
公園ならではのお買いものごっこを楽しんだり、


お友だちと葉っぱや木の実などの具材を集めて
「おさとういれた~」「まぜまぜするの~」と
お料理を楽しんだりしています!


子どもたちのごっこ遊びの想像力にビックリです!
ほんごうタイムズ~着替え~
2022年09月26日
今回のほんごうタイムズは着替えの様子をお伝えします!
ソラーナほんごうでは毎日の午睡前と午睡後、夏場は水遊び後も着替えをしています。
散歩でたくさん遊び汗をかいた服から、午睡前に綺麗な服に着替えることで気持ち良く入眠することができます。
保育士がただ着替えをしてしまうのではなく、月齢や子ども一人ひとりのできるところ、
難しい所をよく見ながら関わるように心がけています。
着替えをする服はマーク付きのカゴに入っており、
子どもが自分で見つけて持って行けるようにしています。
0歳児のお友だちは自分の服が分かるようになり、
カゴから持って来て保育士に渡していました!
ボタンを取る時やズボンを脱ぐ時は、「ボタン取るね」「ズボン脱ごうか」など、
次に何をするのか分かるように声を掛けてから関わるようにしています。
1歳児のお友だちは自分のマークのカゴを探して、
「あった!」
保育士と向き合って着替えをしています。
自分でできそうなところはそばで見守り、難しい所はどこを持つと履けるのかやり方を伝えたり、引っ張る所を一緒に持って手伝いをしたりしています。
2歳児のお友だちは午睡前にパジャマに着替えをしますが、洋服を着て寝る子もいます。
着替えをする前にどちらを着るのか聞き、子ども自身で選べるようにしています。
「どっちにしようかな~」
「こっちにする!」
2歳児のお友だちは手先が器用になり、自分でできる所が多くなります。その場合でも保育士が側に付き、自分でできた時は一緒に喜んだり、難しい所は手伝ったりしながら関わっています。
「ボタンできるよ!」
着ていた服は畳んで・・・

自分のマークのカゴへお片付け♪
次回のほんごうタイムズは「食事の支度」です!
10月下旬頃を予定していますので、お楽しみに☆







































