ほんごうタイムズ~基本的生活習慣~
2024年01月09日
今回のほんごうタイムズでは、基本的生活習慣の様子をお伝えします!
子どもの身体の健康な成長と、気持ちのいい生活をするために必要となってくる基本的生活習慣とは、「食事」「排泄」「睡眠」「清潔」「衣服の着脱」のことを指しています。
基本的生活習慣はすぐ身に付くものではなく、毎日の生活の中で繰り返し行っていくことで身に付くものなので、
ほんごうでは毎日の生活が繰り返される中で子ども一人ひとりをよく見ていきながら、自分でできる所はそばで見守り、子どもが難しいと感じている部分を見極めて手伝ったり、一緒に喜んだりしながら自分でできた達成感を味わえるように関わっています。
1つずつ、保育士が関わる部分で心掛けていることをお伝えします。
〇食事
食事の前後はエプロンとお口拭きを自分で机まで持っていきます。
食事の準備や片付けも子ども自身がやることで、「自分でできた!」という達成感に
繋がるようにしています♪
お口拭きを濡らすお手伝いをしてくれました!
保育士がやっている姿を見て、畳みながらお口拭きを並べてくれました♪
「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶は子どもの目を見ながら、
一緒に「いただきます」とするようにしています。
0、1歳児の頃からこの関わりを繰り返していくことで、
2歳児クラスのお友だちは自分で「いただきます」「ごちそうさま」と
挨拶をする子もいます♪
ご飯を食べている時は楽しい雰囲気の中で、
「にんじん入っているね」「これは何かな?」と
食べ物に興味を持てるように話をしたり、
自分でスプーンを持って口まで運ぶことができるように
一口分を乗せておくなどして関わっています。
〇排泄
子どもが気持ちよくトイレで排泄ができるように、トイレは常に綺麗にしておくように
心がけています。
オムツは子ども自身で取り出せるようにしています♪
オムツを替えるときに、「トイレ座ってみる?」と声を掛けたり、
トイレに座って、排泄をしたらトイレットペーパーで拭き、流して手を洗う、
という一連の動作を繰り返し行い、トイレに座る習慣をつけるようにしています。
トイレで排尿ができたときは「シーシー出たね」と一緒に喜んだり、
新しいオムツに替えて「気持ちよくなったね」などの言葉か掛けをして
トイレで排尿をできたことの気持ちよさを味わえるようにしています。
〇清潔
ご飯前、散歩から帰って来たとき、素材遊びで手が汚れたときに
手を洗っています。
子どもと一緒に手を洗いながら、
「ピカピカになったね」と声を掛けながら
綺麗になった気持ちよさを感じられるようにしています。
食事後は手と口をタオルで拭いています。
「お口拭こうか」「おてて拭けるかな?」と声を掛けながら一緒に拭き、
「綺麗になったね」伝えるようにしています。
この関わりを繰り返しているうちに、自分でお口拭きを持ち、
「綺麗になった?」と聞いてくれる姿があります☆
〇衣服の着脱
衣服の着脱では、子ども一人ひとりをよく見ながら、自分でできるところと、手助けが必要なところを見極めながら関わっています。
子どもが自分でできたときは「自分で引っ張ってはけたね!」と一緒に喜んだり、
「ここ持って引っ張れるかな?」と引っ張る場所を伝えながら関わっています。
子どものことをよく見て、難しいと感じているところを見極めたり、
さりげなく手伝いをしたりして、
「自分でできた!」という達成感を味わえるようにしています。
〇睡眠
睡眠前は着替えをした後、絵本を持って行ったり、
入眠前はおままごとをする子、
ブロックで遊んでから眠る子など子どもによって様々です。
布団を自分でベッドに敷く姿もありました☆
保育士と絵本を読んだり、お気に入りのタオルやお人形を持って寝たりなど、
子ども一人ひとりが安心して眠ることができるようにしています。
基本的生活習慣は身体の健康な成長と気持ちのいい生活に必要不可欠なため、
毎日の生活の中で習慣づけていくことができるように、
子ども一人ひとりに合わせて繰り返し丁寧に関わるよう心がけています。
次回のほんごうタイムズもお楽しみに☆
1月子育て広場「あ・そ・ぼ!」のお知らせ
2024年01月09日
新年あけましておめでとうございます。
今年もソラーナほんごうをよろしくお願いいたします。
1月20日(土)に子育て広場「あ・そ・ぼ!」を開催します。
今回はのびのび粘土を使って遊ぼうと考えています。
ぜひ遊びに来てください!
クリスマス☆
2023年12月26日
ほんごうのお友だちがずっと楽しみにしていたクリスマス♪
クリスマス前に飾り作りをしました☆
〇デカルコマニーでククリスマスツリー作り
ツリーに絵の具を塗って、
半分に折ると・・・?
素敵な模様が出てきました!
「みてみて!」 「ちょうちょみたいだよ~!」
と保育士やお友達に見せていました♪
〇ツリーの飾り付け
「ドーナツみたい!」
「プレゼントもあるよ~」と会話をしながら貼っていました☆
〇リース作り
「どれにしようかな~」
「小さい葉っぱにする!」と一つひとつ葉っぱを選び、
「できたよ~!」と見せてくれました♪
素敵な飾りがたくさん並びました☆
「あった~!」
「○○ちゃんのもあるよ」
自分で作ったものを見つけて、お友だちと見せ合いっこ♪
クリスマス会当日は、帽子を被って体操をしました!
「クリスマスのうたがきこえてくるよ・・・♪」
体操が終わった後はクリスマスのおはなし。
動物たちにサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!
サンタさんからほんごうのお友だちにもお手紙が・・・!
「ほんごうのみんなにも、プレゼントをもってきたよ。
おへやにかくしておいたから、さがしてね!」
プレゼントさがしに出発☆
「ここにあったよ~!」
プレゼントを見つけました!
「なにが入ってるのかな~?」「おもちゃかな?」
サンタさんからのプレゼントは、
調理器具セット、砂場セット、絵本でした☆
「やった~!」「たくさんある!」
プレゼントで遊びました♪
サンタさん、来てくれてよかったね☆
今年も残りわずかとなりました。
保護者の皆様のご理解とご協力により、
子どもたちは笑顔溢れる園生活を送ることができました。
ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!
ほんごうタイムズ~絵本~
2023年12月14日
今回のほんごうタイムズは絵本についてお伝えします!
ソラーナほんごうにはたくさんの絵本があります。
絵本が大好きな子どもたちは自分で見たい絵本を選んでいます♪
大好きな先生に「これ読んで」と持って行き、膝に座って読んでもらいます。
「なんで泣いてるのかな」「これおいしそう~」などみんなで絵本を囲んで
会話が弾みます♪
1人で集中している様子…耳を澄ましてみると
「きりんさんと~ぞうさんと~」と絵本に出てくる動物の名前を言っていました。
パンダ組(2歳児クラス)の子の中には絵本の内容を覚えている子もいますよ!
子どもたちにとっては自分でページをめくることも遊びになります♪
朝や給食の前の読み聞かせは子どもたちが楽しみにしている時間です♪
絵本や紙芝居、パネルシアターなど興味津々です!
子どもたちに人気のある絵本です☆
絵本は子どもと大人の大事なコミュニケーションの手段にもなるので、
ぜひご家庭でも子どもと一緒に楽しんでみてくださいね♪
ほんごうタイムズ~食事の支度~
2023年11月22日
寒さが一段と厳しくなってきましたね。
今回のほんごうタイムズでは食事の支度の様子をお伝えします!
給食やおやつの時間は食べたい子から順番に消毒をして、
自分の口拭きタオルとエプロンを選びます。
口拭きタオルやエプロンを間違えたり、忘れてしまう子もいるので、
保育士が隣について、「○○ちゃんのはこれだよ」「エプロン忘れているよ」
などと伝えるようにしています。
「これ?」「合ってる?」
と自分で保育士に確認して聞きにくる子もいますよ☆
口拭きタオルとエプロンを持ったら、椅子に座りエプロンをつけます。
以前はエプロンをつけるのが難しかった子もいましたが、
今ではゴムの部分をしっかり持って、自分でつけられるようになりました☆
「いただきます」も一人ひとり一緒にするように心がけています!
そうした毎日の繰り返しで「いただきます」の挨拶などが習慣づくようにしています。
みんなと一緒に食べる給食やおやつはおいしいね♪
次回のほんごうタイムズは「絵本」です!お楽しみに☆
11月子育て広場「あ・そ・ぼ!」
2023年11月20日
11月18日(土)「あ・そ・ぼ!」を開催しました。
今月は公園に遊びに行こうと予定していましたが、この日はとても寒かったので、
お花紙あそびに変更しました。
まずは、お名前を聞いたり絵本を一緒にみたり。
お花紙遊びでは、びりびり破いていると、音のする方をじーつっと見ていたり、
タライに貼ったお花紙にぷすっと穴をあけたり破ったり。
軽くて柔らかいので、たくさん破いた紙を上から降らせると、
ワーッとうれしそうな声が聞こえてきましたよ!
毎月第3土曜日に開催中です!
ぜひ遊びに来てください♪
ソラーナまつり♪
2023年11月13日
11月11日(土)にソラーナまつりを開催しました!
立体パズルのコーナーでは、「おばけだ~!」「これはきりんの首かな?」
と子どもたちが真剣な表情で挑戦していました!
大人気のボウリングコーナー!
ご家族みんなで盛り上がってくれました☆
絵本コーナーでは、親子でゆったり絵本を読む姿や、
子どもが保育園のお気に入りの絵本をお母さんたちに紹介する姿などがありましたよ。
最後にはサイコロを振って出たお題についてお子様のとっておきのエピソードを
保護者の方にお話していただきました♪
愛情たっぷりのお話をありがとうございました!
0歳児クラスではプチ運動会を行いました。
大好きなお母さんと体を動かすことを楽しんでいました♪
運動会の後は『だるまさんが』のスケッチブックシアターをみました。
ソラーナまつりを楽しんだらスタンプラリーにスタンプを押して…
全部集めて得意げでした♪
お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。
子どもたちやご家族の皆様の楽しむ姿を見ることができて良かったです♪
11月「あ・そ・ぼ!」のお知らせ
2023年11月06日
こんにちは。
11月18日(土)に子育て広場「あ・そ・ぼ!」を行います!
今回はよくお散歩に出かける公園で、米袋のそり滑りをして遊びたいと考えています。
雨天の場合は、園内でお花紙を使って遊びます。
0歳児のお座りができるお子様から2歳児の対象になっております。
ぜひ遊びに来てください!
10月子育て広場「あ・そ・ぼ!」の様子
2023年10月25日
10月21日(土)に子育て広場「あ・そ・ぼ!」を開きました。
今回ははじめてのほいくえん説明会と称し、0歳児対象で開きました。
なんと今回のメイン活動だった、カラーポリ袋と風船遊び。一緒に遊んでいたら、写真をとりそこねてしましました。。。
今回は園前に置いてあるチラシから興味を持ってくださり、参加のご連絡をいただきました。
名東区民生こども課、または園前にチラシを置いていますので、ご興味がありましたらぜひ遊びに来てください♪
秋になりました!
2023年10月24日
秋らしい気候になり、過ごしやすい日が続いていますね。
子どもたちは張り切って公園に出掛けていますよ♪
シャボン玉やかくれんぼが大ブーム中です!
涼しくなった公園には虫や木の実がたくさん♪
「これなんだ?」と興味津々です。
秋の発見マップを作ると…
「これどこかな?」「バッタいたよ!」と
降園探索がはかどっていました♪
ウサギ組のお友だちにも木の実をおすそわけ★
秋は短いですが、この時期ならではの自然を楽しみたいと思います!